久しぶりに新潟の試合をフルタイムでしっかりと見ることができました。J2にいた時も良いチームというのは聞いていたのですが、自分の予想の2回りくらい良いチームでした。このチームに昨シーズンの途中まで本間至恩がいたと思うと恐ろしいのですね。本記事では2-1で競り勝った新潟の良さを中心に広島の強みと新潟の課題を書いていきます。
とても綺麗な新潟の4-4-2の守備ライン
土曜日にマリノスに負けたレッズに必要な守備ラインの統率を新潟に見ました。迷いのない連動性の高い4-4-2のラインは練度も高く安定感抜群でした。そこに戦術的には粗いが強さがあるトーマス・デンが絡むことで相手のターゲットマンを消し、広島の攻撃陣を特に前半はセットプレイ以外はほぼ完封していました。ラインでしっかりボールを取ってからの速さと上手さがある2列目の3人を中心とした早い、どんどん前に飛び出していくサッカーが質もともなっていて、上位陣も十分に苦しめられるクオリティでした。
広島の魅力は全体的な総合力の高さ
広島の選手は総じて尖っている部分が少なく平均値が高い選手が多いです。サッカー自体もポゼッションも即攻もできるニュートラルなサッカーをする印象です。ただ突出した武器がない分、新潟の組織の良さを崩すのに至らず、ボランチの野津田の脇を突かれ失点をしてしまいました。後半は積極的に入っていってバランスを崩すことでチャンスを前半よりは作りましたが同点に追いつけず敗戦となりました。フォーメーションの噛み合わせもあり前半は本当に窮屈そうで新潟の良さを引きたたてしまいましたね。
後半垣間見た新潟の課題
戦術浸透度はJ1でもトップレベルだけどこのまま勝てるかどうかは分からないよ!
後半広島が個の1対1で仕掛けてきた時は局面局面で押され始めました。組織として完成している新潟ですが、前半のCKでの大ピンチや後半のセットプレイの流れからの塩谷のゴラッソなど個人の力でねじ伏せられることが多くなりそうです。他クラブには名古屋のエウベルや横浜のアンデルソンロペス、神戸の大迫など組織など関係なく個で局面を変えられる選手がいるので、シーズンを戦いながら若い2列目の選手をはじめJ1の舞台でどれだけ個人の力を上げられるかがポイントになってきます。
以上で総括を終わりにします。まぁ色々書きましたが新潟いいチームですよ〜〜