その1はこちらです。
ざっくりした感想なので気楽に読んでくださ〜〜い。
FC東京 2 vs 3 横浜マリノス
両ストライカーが互いに二発打ち込んだ後にマルコスJr.の勝ち越し弾でマリノスが勝ち切った試合。
優勝争いをしている神戸・名古屋は選手層に不安があるので、最終的に優勝するのはマリノスなのではないかと思っています。
FC東京は、メンバーを見てもJの中で札幌・マリノスに続くくらい攻撃的なメンツを並べているんですよね。
(東をアンカーに使ったり、徳元なども攻撃に特徴がある)
そのリスクをとってディフェンスも前に出ていって裏を取られたらしょうがないと他2チームのように割り切れていればいいのですが、FC東京は攻撃的なメンツなのに守備時にはドン引きしてしまう傾向にあるのが、問題点ですね。
このメンバーで点は取れている中で守備をなんとかするんじゃなくてもっと攻撃した方がうまくいくように感じています。
サガン鳥栖 2 vs 1 横浜FC
順当に鳥栖が勝ったという試合。
鳥栖は1トップの小野が前節同様に様になってきて機能的です。日本代表も2列目を活かすにはこういう動きができる選手の方が良いと思うのですが、いかんせんこういった働きができるのはベテラン手前からがっつりベテランばかりというもどかしさがあります。。。
一時期よりも確実にチーム力は上がっている横浜FCなので、我慢だと思います。
1失点はしょうがないとしてそこから粘ってこういう試合でも1-1で引き分け勝ち点1をどれだけ終盤までに拾っていけるかが残留の鍵になると思います。
ライバルのガンバが好調化して、柏に加えて湘南・京都・新潟あたりが残留争いの相手になってきますが、明確なポリシーと個人がない分、引き分けで泥臭くが他チームより一層必要なチームだと思います。
柏 4 vs 5 札幌
札幌得意の乱打戦に持ち込んでの競り勝ち。
相変わらず攻めに掛ける人数が半端ないです。先制点の時エリア付近に8人くらいいた ^^;
柏はフロートが前線に戻り細谷と2トップだがサヴィオはまだ戻れず、飛車落ちでのメンバー。
柏の2点目が札幌の攻撃の良さと守備の脆さのオモテウラを表している、良いサンプルになると思います。
途中で柏に追いつかれますが、それでも最終的に競り勝ってしまうところにこういう試合に慣れているチームの強さを感じます。
柏のGKの松本選手のCKでの弾き出しが全体的に弱くて、それが失点やピンチにつながっているのが気になります。185cmと低くはないですが少し線が細い選手なので、タイミングを変えるかもう出ないようにするなど調整が必要ですね。
今日の様子を見るとまた柏のGK問題が再出してしまうかと不安になりました。
浦和 0 vs 0 鹿島
どちらも優勝争いについていくために勝ちがほしいこの試合。
両チームともにやることとやらないことを明確にして、シンプルにしたことで序盤からの不調から復帰してきた点で似ている中、試合もそれを表すようなソリッドで硬い試合となった。
主審を交換プログラムで普段プレミアを裁くマドレイ主審がやっていましたが、意外とファウルを取る印象でしたね。もっとプレミア仕様で流すかと思いましたが・・
お互い無理ならロングボールにするのですが、両チームのCBコンビが跳ね返すのはJトップレベルの選手たちなので、そこからの展開がお互いできず膠着していった試合といえますが、どちらかというとホームだった浦和にとって痛い試合だったかなという印象でした。
まとめ
以上J1 16節その2でした。
神戸が試合中止の中で上位陣のマリノス・名古屋・広島はしっかり勝って並走という切になりました。
神戸にとっては疲労を避けるプラスの中止だと思ったのですが、火曜日という凄い日程でバルサとの親善試合をぶち込まれていたので、なんとも言えませんね。
しっかりとメンバーはある程度ターンオーバーして大迫・武藤が休めましたが、斎藤と汰木は45分出ましたし・・・
これもし中止じゃなかったらどうするつもりだったんだろう?と思う日程ですが何考えているんでしょうね??
まぁこの辺が神戸らしいっちゃらしいですが、結構ここで休めなかったのは後々響きそうな気がします。。。
最後まで読んでくださりありがとうございました〜〜