-
Jリーグ2節 サンフレッチェ広島vsアルビレックス新潟のざっくり解説
久しぶりに新潟の試合をフルタイムでしっかりと見ることができました。J2にいた時も良いチームというのは聞いていたのですが、自分の予想の2回りくらい良いチームでした。このチームに昨シーズンの途中まで本間至恩がいたと思うと恐ろしいのですね。本記事... -
久保建英 バレンシア戦の総評_23節
早朝5:00のラ・リーガおなじみの時間キックオフだったが、気合いで起きれればこの時間はなんとか見れますね! ただ解説の森田泰史さんがとても淡々と解説する方でしたので、結構眠ってしまいそうになりました。ソシエダが全体的に不調だったのもありますが... -
プレミアのBIG6以外のクラブの立ち位置や歴史などについてざっくり解説・説明
前回の記事でのプレミアBIG6のクラブの解説に続きそれ以外のクラブを紹介していきます! 24-25シーズン以前までに1部降格したクラブも含めて紹介しています! 【_世界一の金持ちなってしまったクラブ】 イングランド北東部、スコットランド近くにある名門... -
プレミアのビッグ6はそれぞれどんなクラブかざっくり説明
私がサッカーを見始めたのが1998年頃の中田ペルージャ移籍から、そして、プレミアをしっかりと見始めたのは稲本フルハム時代からなので、歴史や印象は全てその頃からの記憶で語っております。 【リーグ全体について】 基本全クラブ金持ち。コロナを経て他... -
平日に見たサッカー動画の雑談_佐々木旭とか
【川崎の佐々木旭のプレイ集】 おすすめYoutuberの記事で紹介しているSGZさんが川崎フロンターレの左サイドバック佐々木旭選手のプレイ動画(動画はこちら)をUPしていたのでそれの感想・雑談。長友の後に続く選手として中山と伊藤というCBタイプが現在の... -
三笘のチームメイトについて 22-23シーズン
三笘がブライトンに移籍してからこのチームを見出した人多くないでしょうか?私もその一人です。今シーズンは序盤から好調でポッター監督がチェルシーに引き抜かれて、デゼルビ監督に変わってから三笘も活躍し始めました。デゼルビ政権下での基本フォーメ... -
日本代表の韋駄天3人衆の違い・特徴
カタールW杯では3人の足の速い選手が選出されて各々が大活躍しましたね!そんな3人 浅野拓磨・伊東純也・前田大善の各々の特徴を紹介していきます。 【浅野拓磨 : 速さと馬力を兼備するジャガー】 浅野拓磨 (あさのたくま)出生地: 三重県 菰野町生年... -
第2次森保JAPANが解決しないといけない3つの課題
フルメンバーで臨んだ試合での負けパターンや劣勢を強いられた試合を振り返ると森保JAPANが苦手な相手チームの特徴が見えました。日本史上初の連続での代表指揮となった森保監督。次のワールドカップまでに解決すべき問題を3つ挙げていきたいと思います。 ... -
WINNERのオッズを見て買い目を言ってみるだけの記事_J1第2節
【鳥栖の評価低すぎない!?】 開幕節で1-5と湘南に負けてしまった鳥栖ですが正直G大阪もそこまで良いとは思えず、まぁ鳥栖も不安な面もありますがこのオッズは確率的に美味しいと思います。自分は0-2,1-2の2つが美味しいと思うので、買おうと思います。 ... -
三笘に負けていない!久保建英の活躍の凄さを解説したい記事
【注目された中でも活躍できる久保の素晴らしさ】 10代前半から世界的に有名だった久保建英だからか、複数のマークが自分に付くことに慣れているので、マークがいてもトラップからのターンでひっくり返して前へ抜けたり、左サイドから右サイドまで移動して...