海外サッカー– category –
日本代表戦など見た試合に関するレビューや感想やチームの現状についての解説などについての記事
-
久保 3節 vsラスパルマス戦 前線3人の手探り感がすごい
前節セルタに1-1で開幕2連続引き分け発進になったソシエダ。2連続MOMと久保自身の調子は上向きなのだが、いかんせん攻守ともにチグハグのチーム状態であるソシエダの今節の相手は、アウェイ・ラスパルマス。アラウホがDFに入るなどメンバー的にも侮れない... -
ラリーガ第2節 久保vsセルタ オヤルサバルいない方がやっぱ良い
開幕節(記事はこちら)のジローナ戦は久保の得点もあり個人では輝いたが勝ちきれず引き分け発進となったソシエダ。シルバ引退の影響をなんとかしたい中でのセルタとの一戦をざっくりと振り返ります。 【久保はまたもや輝くも勝ちきれないソシエダ】 スタ... -
プレミア 2節 vsウルブス そして三笘は伝説に
前節の開幕戦のルートンタウン戦(記事はこちら)で上々の新シーズンの滑り出しを見せた三笘の今節の相手はユナイテッドに負けたウルヴァーハンプトン。三笘が先発したこの試合をざっくりとまとめます! 【三笘の伝説的ゴールが爆誕】 スタメンウェブスタ... -
久保ソシエダ開幕節vsジローナ 今年は苦戦しそうな気配のソシエダ
昨シーズンは3位でフィニッシュし久保のさらなる飛躍が期待される今シーズンの開幕節ジローナ戦をざっくり振り返ります! 【シルバの不在を克服できるまでは相当時間がかかる・・・】 今年はシルバロスが続きそう……年の久保の活躍を支えてくれた最高の相棒... -
開幕 vs ルートン 評価上々だが三笘はもっとやれる
三笘薫所属のブライトンの開幕節の相手は31年ぶりの昇格のルートンタウン。2年目でさらにリーグの顔になれるかを占うリーグ初戦をザクっと解説します。 【マクアリスターとの違いに戸惑った前半】 ブライトンの先発で大きく変わったのは中盤。カイセド→ダ... -
南野 プレシーズンマッチ vs バイエルン戦の雑文・感想
南野モナコのvsバイエルン戦でのタッチ集見たので、すごいざっくりとした感想です! 【恩師のもとで輝き1得点1PK奪取】 右の前目で先発でしたが去年から使われ方が一変して一気に調子を取り戻してきました。南野は特徴がはっきりしているので、監督によっ... -
5大リーグ以外の欧州リーグの歴史・特徴・立ち位置をざっくりと説明
こちらの記事で欧州5大リーグについて書いたので、そのシリーズで欧州の5大リーグ以外の国のリーグの歴史と特徴・立ち位置をざっくりとまとめます。私がサッカーを見始めたのが1998年ごろからなので、そこら辺からの歴史になります。扱うリーグとしては●ポ... -
FA杯 準々決勝 ブライトン vs グリムズビーT戦 引く相手の崩し方のお手本
三笘のブライトンの準々決勝の相手は4部所属ながらジャイアントキリングを続けてきたグリムズビータウン戦。三笘もスタメンに入り、メンバーも主力の本気のブライトンとの戦いをライブで見ました。 【ブライトンのスタメンは現状のベストメンバー】 スタメ... -
プレミア27節 リーズvsブライトン「はじめの一本」が通るかどうか
前節(記事はこちら)ウェストハムに4-0と完勝し三笘も1得点と最高の試合運びを見せた8位ブライトン、今節の相手は直近リーグ5試合1勝1分3敗で17位に沈むリーズとの試合。(ハイライトはこちら)ブライトンの先発メンバーはこちら↓ GKは最近からスティール... -
三笘のブライトン vs ウエストハム
前節はフルハムのカウンター1発に負けて水曜日のFAカップは2部下位のストークに1-0で勝ったブライトン。 ここ数試合は攻めながらもしっかりと決め切れない試合が続いている中で選ばれたスタメン11人は、 ゴールキーパーが変わっただけでお馴染みのメンバー...