代表戦– category –
代表選手の特徴や現状など選手個人についての記事
-
U17 アジア杯 FINAL vs 韓国 3-0の快勝でアラフォーは昔からの成長を実感
準々決勝のオーストラリア戦(記事はこちら)、準決勝のイラン戦(記事はこちら)を快勝で勝ち進んだ日本の決勝の相手は因縁の韓国!といってもこういった国際大会の決勝トーナメントで戦うのは久しぶりな印象で2016年のオリンピック予選を兼ねたアジア杯... -
U17アジア杯 準決勝 イラン戦 最高の勝ち方での快勝で決勝へ
準々決勝のオーストラリア戦(こちら)で勝利し、世界への切符を獲得したU17日本代表の準決勝の相手は、親善試合でも負けている強豪イラン代表。イランの方が休息が一日長い上、ピッチコンディションが悪くポゼッションをする日本に不利と、不安にさせる要... -
U-17アジア杯 準々決勝vs オーストラリアの雑文・感想
グループリーグを2勝1分で首位突破した日本の相手はオーストラリア。勝てばワールドカップの切符を手にできる大事な一戦のざっくりとした感想を書きます。 【前半 : 相手の弱腰のポゼッションに助けられる】 オーストラリアはポゼッションをベースに攻める... -
韓国vsエルサルバドル 雑文・感想 韓国がすっごい良くないのですが・・・
日本相手に0-6と大敗したエルサルバドル。失点の仕方も含めて韓国にとっても格下だったのでクリンスマン体制初勝利は規定路線と思われましたが終わってみれば1-1と非常に後味の悪い結果になってしまいました。実際フルマッチでしっかり見れていないですけ... -
A代表 vs ペルー戦 選手採点 MOMはまぁやはり三笘です・・・
試合のレビュー記事はコチラから!10点満点で5.5が及第点です。 【ディフェンス陣 中村が久しぶりに代表復帰】 GK 中村 5.5結構攻められましたが見せ場は後半のミドル2発くらいでした。失点はどうしようもないものだったので、まぁ及第点ですね。谷・権田... -
A代表 vs ペルー戦レビュー 歯応えのある相手に対して快勝!
先日のエルサルバドル戦(レビューはコチラ)は開始0分のミスからのFKで先制し、2分にバックパスのミスから退場+PKゲットで開始早々2点差がついてしまい、実験の場としてはかなり消化不良になってしまいました。韓国に1-0で完勝して乗り込んできたペルー... -
A代表 vsエルサルバドル 各選手採点
試合のレビュー記事はコチラから!10点満点で5.5が及第点です。 【GKとDFとDMF 板倉は谷口だとやりやすそう】 GK 大迫 5.5前半のFKでのクロスの流れを弾いたのがほぼ唯一の見せ場。後半は一度も触っていないのでは?と思うくらいの活躍頻度。ペルー戦への... -
A代表 vsエルサルバドル レビュー 開始2分でほぼ終了・・・
2次政権最初の3月シリーズは1分1敗の結果だった森保JAPAN。格下との対戦となったエルサルバドル戦の試合内容についての分析・感想記事です。 【スタメンは4-1-4-1】 森下が代表初出場。表記としては4-3-3の並びでしたが、4-1-4-1で中盤が横並びの印象でし... -
23年 6月シリーズの招集メンバーからの狙いを考察。3-6-1を試すか?
日本代表の6月開催のエルサルバドルとペルー戦の招集メンバーで感じることをまとめます! 【招集メンバーはこちら】 ▽GKシュミット・ダニエル(シントトロイデン)中村航輔(ポルティモネンセ)大迫敬介(広島) ▽DF谷口彰悟(アルラーヤン)板倉滉(ボルシアMG)森... -
森保JAPANの試合がつまらない5つの理由_22年カタール大会まで
2022年のW杯で結果を残し第2次政権に入った森保JAPAN結果は残している、久保や三笘などスター選手もいるでも人気がない・試合がつまらない・アンチがいっぱいという現象が2018年の監督就任から起きています。今回の記事では、そんな森保JAPANのサッカーが...